2020年 09月 30日
愛車の防犯 バイクカバー編
皆さんこんにちは。担当スタッフです!
前回紹介したバイクロックの続きとなる今回、引き続きバイクの防犯のお話です。
バイクの防犯?鍵かけておけばいいでしょ?
確かにそうなんですが、もう一工夫すればもっと効果が上がるんです!
バイクカバー&ロックが重要です。
バイクカバーは愛車を紫外線や雨風から守る、汚れ防止の効果もありますが、防犯という点でも役立ってくれるんです!
盗む側の気持ちになって考えてみると、車種がわからない車両を盗むのは、リスクが大きいんです。
大体のカバーは前後タイヤ部分に切れ込みが入っています。
上記画像で、ロックを通しているのがわかるかと。
ご予算に余裕があれば、前後それぞれにロックを通すことで、バイクカバーがめくられる心配がなくなり、車種の特定防止に効果的なんです。
また、黒いバイクカバーは夜愛車を目立ちにくくする効果もあるんです。
用途に合わせてバイクカバーを選べば防犯効果もアップするんです♪
当店お取り扱い中のアイテムでおすすめなのがヤマハバイクカバーEタイプです。
青いラインで前後がわかりやすく、前後の絞り紐で楽々装着可能!通常のバイクカバーではちょっと億劫なバックル留めの作業が必要ありません。絞り紐をしっかりと絞ればバタつきも抑えられます。要は使い勝手が抜群です♪
ちなみに私もこちらのカバーを使用しています(私は、バイクカバーを二重にかけています。こうすれば、内側のバイクカバーを長持ちさせられますよ♪)。
不特定多数の方が行きかう、例えばマンションの駐輪スペースなどに愛車を止めるあなたにこそ、バイクカバーは必須アイテムの一つですよ♪