2020年 09月 30日
愛車の防犯 ロック編
皆さんこんにちは。担当スタッフです。
バイクを買ったとき、まず用意したほうがいいアイテムの一つが、バイク用ロックです!
もちろん車庫がある方などでしたら、必要ないかもしれませんが、少なくとも、人の侵入が可能な場所に愛車を停めておく予定なら必須といっても過言ではありません。
バイクのハンドルロックは動画サイトなどで確認すると簡単に破壊されてしまうようなんです。イモビライザー付きのカギだから大丈夫かというと、そうでもなく、バイクの特性上、押して持っていかれてしまうこともあるんだとか。
そんな時に役立つのがバイク用ロックです。
大きく分けると4種類
・チェーンロック
最も頑丈でフェンスや電柱などの固定物に括り付けることが可能!ロック本体が重いものが多いですが、重い=密度が高い=頑丈ということです。とにかく頑丈なものをお探しのあなたはチェーンロックがおススメです!
・ワイヤーロック
長さにもよりますが、チェーンロック同様フェンスなどの固定物に括り付けやすいロックです。お値段もリーズナブルなものが多いので、まず一つ必要だという方におススメ!
・U字ロック
Uの字の部分が金属で構成されているので、純粋な強度は結構頑丈。形が決まっている分、荷物としてみたときに持ち運びがしやすいのが特徴
・ディスクロック
持ち運び最優先というあなたにおススメ。ディスクブレーキの穴にピンを通すため、穴のサイズを測ってから購入したほうがいいですよ。
担当スタッフはワイヤーロックを車両1台当たり2個使っております。
その際に、更なる工夫でもっと防犯性がアップするのですが、それは次回に続きます。