2021年 01月 27日
つや出し剤のご紹介です♪
皆様こんにちは。
前回のブログの内容に続き、今回も緊急事態宣言発令中の現状に対して、出かけなくても出来るメンテナンスについて。「つや出し、コーティング剤」のご紹介になります。
・シュアラスター ゼロフィニッシュ
車体のほぼすべてのパーツに使える使い勝手の良さが人気なのがこちらのつや出し剤です。というのも、300度の耐熱仕様(←ここがポイント!)となっており、エンジンやマフラーにも使えて、おまけに艶消しパーツにも使えるオールマイティーな一本です。迷ったならまずはこちら!
・ラベン スプレーワックス
定番のワックス剤ともいえる一本は泡で出てくる為、地面に垂直な面でも垂れにくいのがうれしいポイントです。深みのあるつや感とお値段のバランスがいいのもGOOD!
・ソフト99 フクピカトリガー
圧倒的コスパの一本。つや出し剤が欲しいけどお金はかけられないというあなたにおススメです!水無し洗車を謳っていることもあり、汚れ落としてしても使えます。
・ワコーズ バリアスコート
ガラス系コーティング剤の代表的な商品!ガラス系コーティング剤は効果の持続期間が長いのがうれしいポイント(最長約6か月ほど効果が持続)です。バリアスコートの深みのある艶は試す価値あり!専用マイクロファイバーグロスが2枚入っている為、別途クロスを買い足さなくてもいいのもありがたいですよ♪
呉工業 ルックス
コンパウンド入りで薄い傷を消しつつ新車当時の輝きを取り戻すつや出し剤です。もちろん汚れも落としてくれますので便利な一本ですよ♪
我慢が続く現状ではありますが、こんな時だからこそ出来るバイクの楽しみがあると思います。その一つとして、愛車のメンテナンスのご提案でした。
2021年 01月 04日
新登場!!快適&リーズナブルなシステムヘルメットのご紹介!
皆さんこんにちは。新しい年もはじまり、あわただしい状況ではありますが、今回は新商品のヘルメットのご紹介です。
リード工業 REIZEN(レイゼン)
ヘルメットやスマホホルダー、バイクロック、バイクカバーまで様々なバイク用品をリリースしているメーカーのリード工業からリーズナブルなシステムヘルメットが登場です!
システムヘルメットとは、ヘルメットのあご部分がガバッと開くヘルメットのことです(↓画像参考)。
走行時にはフルフェイスヘルメットの安全性を、ちょっとした休憩時にはジェットヘルメットの利便性を兼ね備えたツーリングにオススメなヘルメットです!
新登場の「REIZEN」ですが、オランダ語で「旅」という意味が持つようにツーリングにぴったりな機能性抜群なヘルメットとなっております!インナーバイザー(日よけ用サングラス)内蔵で蒸れ防止に役立つエアインテーク(換気口)も装備!おまけに着脱式の内装なので洗濯もできちゃいます!
↓インナーバイザーで眩しい日差しを防止!
↓開閉式のエアインテークで蒸れ防止!
サイズはM(57~58cm未満)、L(59~60cm未満)、XL(61~62cm未満)でホワイトとマットブラックの2色展開となっております!
メーカー希望価格¥23,100-(税込)のところ、当店では¥20,000-(税込)にて販売中です!
以上、ツーリングにもオススメなヘルメットのご紹介でした!
2021年 01月 04日
今年もよろしくお願いいたします。
皆様、明けましておめでとうございます。
さて、当店ですが、1月4日から通常営業を開始いたしました。
一応お伝えしておきますと、11時~19時までの営業、木曜日が定休日となっております。
コロナ情勢が続く状況ではありますが、一日でも早い収束を祈りつつ、自分たちにできる対策をしながら引き続き営業を続けていきたいと思います。
それでは今年も一年よろしくお願いいたします。
2020年 12月 29日
今年も一年ありがとうございました
皆様こんにちは。今年も残すところあと数日ですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
毎年、あっという間の一年だったと思うものですが、今年は特に色々あったため、一年が本当に早かったように感じます。
さて、今年の営業につきましては、本日12月29日までとなります。
12月30日~1月3日まではお休みをいただきます。
年始の営業は、1月4日から通常営業(11:00~)となりますのでよろしくお願いいたします。
それでは、今年も一年本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
2020年 12月 16日
ミリタリーテイスト満載のジェットヘルメットのご紹介!
皆さんこんにちは。気が付けば早いもので今年も残すところあとわずかですね。 さて、今までグローブやケミカル類などをご紹介してきましたが、今回はヘルメットのご紹介です。
まず一つ目
ビクトリーキス HTVH-1901 HOUSTON(ヒューストン) パイロットヘルメット
サイズはフリーサイズ(M、L相当)のみのメーカー設定となっております。
ご覧いただいてピンときた方もいらっしゃるかもしれませんが名前の通り、戦闘機乗りのパイロットヘルメットをオマージュして作られた逸品です。とは言ってもこのHOUSTONというブランド、孫序そこらのミリタリーブランドとは訳が違うんです!日本で初めてMA-1ミリタリージャケットを正式に作った生粋のミリタリーブランドなんですよ!だからこそ、このパイロットヘルメットのデザインも納得ですよね♪このヘルメットとMA-1でバイクに乗るだけで気分は某トム主演の映画トップ〇ン。モチベーションアップ間違いなしのこちらのヘルメットは、インナーバイザー(日差し除けサングラス)内蔵&内装着脱が出来るので、洗濯もOKなジェットヘルメットなんです!
そして二つ目
G.P.カンパニー MP500 SABRE(サブレ) ヘルメット
サイズはM、Lサイズのメーカー設定となっております。
G.P.カンパニーは主にライディングウェアなどを扱うバイク用品メーカーで、その中でもモトバイパーは、サーキットユースから、ツーリングユースまで幅広いニーズに応えるために展開しているブランドです。そんなモトバイパーのヘルメットはありそうでなかった特徴的なマット塗装が施されております!こちらもインナーバイザー付き&着脱できる内装を装備したジェットタイプのヘルメットですが、開閉できるエアダクトも装備しているので、通気性もバッチリ♪優れた機能性を備えた使い勝手もGOODな商品となっております!戦車や戦闘機を彷彿とさせる要所要所のワンポイントのアルファベットが良い感じで、カラーのネーミングもミリタリーテイスト抜群です!
↑見た目の通り、黄色いラインと艶消しのガンメタ塗装が特徴的な「YELLOW LINE(イエローライン)」
↑白いラインと艶消しブラックが戦闘機のテイスト満載な「COBRA(コブラ)」
↑ヘルメットのカラーとしては特徴的な艶消しカーキをベースとした「RAFALE(
ラファール)」
特に「RAFALW」の意味は「一斉射撃」!フランスの多用途戦闘機にもこの名前が使われていたりもします(笑)。
以上2アイテム、どちらもミリタリーテイストのヘルメットですが、バイクという趣味性が高い乗り物だからこそ、遊び心あふれるアイテムを身に着けてみるのはいかがでしょうか?実際バイク乗車時のハンドル周りの景色をコックピットと言っている方もいるそうですよ♪